梅の産地・田辺市を代表する梅林で、その広大な梅畑は「一目30万本」と謳われます。また、梅林としては近畿屈指の標高(約300m)を誇り、そこからすり鉢状に梅畑と里山を臨むロケーションが最大の魅力です。遊歩道で標高約400mの「大蛇峰展望台」まで登れば、太平洋を遠景にさらに一帯を見渡す事ができ、誰もがそ…
200年以上の歴史をもった神事で、日高路に春を告げる祭りです。大蛇退治にまつわる由緒ある祭りで、「おとう」と呼ばれる選ばれた子供たちが神前で約2メートルもある幣をふって神様を拝みます。境内ではこの1年間の厄除けと豊作を祈って餅まきが行われます。(県指定無形民俗文化財) 基本情報 期間 …
和歌山県内でも珍しい八重咲の野生種水仙の群生地がある、和歌山県立白崎青少年の家で開催される祭りです。香りのよい水仙に囲まれながら、当日は木工クラフト等の各種体験が楽しめるほか、展望風呂の開放も行われます。 基本情報 期間 1月29日(日) 開催地 和歌山県立白崎青少年の家 …
かつて何度も火災にあった興国寺を、天狗が一夜にして再建したという伝説にちなんで行われる祭りです。僧に引かれた真っ赤な大天狗の面と、ハッピ姿の可愛い子天狗たちが奉納舞台で故事を再現します。また、虚無僧の吹く尺八に合わせた大天狗の舞が奉納されます。 基本情報 期間 1月9日(祝・月) …
笑い祭は、神代の昔、神様の集まりに遅れ、すっかりふさぎ込んでしまった氏神様を村人たちが笑いをもってお慰めしたことに始まったと伝えられるこっけいなお祭り。 その笑いの祭りの総本山、丹生神社が行う特別企画。「笑う門には福来る」と申しますが、初詣の皆さんに、笑いの神事で笑福開運を! 基本情報 …
御坊市は日本有数の生産量を誇るスターチスやかすみ草など、花の産地です。花園では、お好みの色を選んで、花摘み体験を楽しむことができます。 基本情報 期間 1月上旬~5月中旬 開催地 御坊市名田町上野地区 主催 御坊市観光協会 電話番号 0738-22-…
2025/4/24
2025/3/7
2024/11/11
2024/9/27